CHAMPION76

お知らせNEWS

バイクの修理が必要な時の対処法を徹底解説
バイク記事

バイクの修理が必要な時の対処法を徹底解説

バイクの修理

バイクの修理が必要な時の対処法を徹底解説

「バイクが故障してしまって動かない」
「すぐにでも修理をして、動けるように直さなければ仕事に影響してしまう」
このような状況で、どうすれば良いかわからない方もいらっしゃるのではないでしょうか。
当記事では、バイクを修理するための「場所」「かかる期間や費用の目安」「運搬方法」「できるだけ安く抑える方法」を解説します。
まずはどこで修理をしてくれるのか、確認していきます。

バイクはどこで修理してもらえるのか

バイクショップが、自宅や故障現場から離れている場合、遠くのバイクショップよりも近くで見てもらえる場所があるかもしれません。
サイズによっては対応できない場所もありますが、修理を受け入れてくれる場所をご紹介します。

ディーラー

ディーラーとは正規販売店のことをいいます。
バイクを確実に最速で修理したいならディーラーに依頼するのが一番です。
なぜなら、バイクの構造を理解し、おおよそのパターンから故障の傾向をつかめる整備士が修理、点検を行ってくれるからです。
ただしデメリットもあり、店舗が少なく、混雑している可能性があることがあげられます。
ディーラーにお願いをしたい場合は事前予約をしておきましょう。

バイクショップ

多種のメーカーを取り扱っているバイクショップでも、もちろん修理が可能です。
ディーラーよりも比較的価格も安く抑えられ、手慣れた整備士も在籍することでしょう。
また、メーカーが絞られることもないので、よりたくさんの方が利用している修理先になります。
しかし、ディーラーと比較すると、浅く広くの取り扱いなので、細かな部品が取り寄せになる場合もあります。
その際の修理期間が伸びることは考慮しておく必要があります。

整備工場

信頼のできる資格(自動車整備士1級または2級)を持ち、一定の高い基準を満たしている整備士のいる整備工場も修理先としておすすめします。
修理・点検をするための環境が整っており、安定してお願いできる場所です。
整備工場もバイクショップ同様にパーツの取り寄せには期間を有します。
「できるだけ修理を早く終わらせたい」とスピードを重視する方は注意が必要です。

ガソリンスタンド

原付のバイクに限り、ガソリンスタンドで修理点検を行ってくれる所もあります。
比較的軽い修理・点検が対象になります。
・オイル交換
・空気圧の点検・空気入れ
・パンク修理
・タイヤ交換
・ライト交換
・バッテリー交換
上記の施設に比べ、近くにある可能性が高く、応急処置をしてもらう分には適しているでしょう。

サイクリングショップ

ガソリンスタンドと同様に、原付のバイクに限り修理をしてもらえる可能性があります。
修理してもらえるかの判断基準は、バイクを販売しているか否かです。
ほんの数台でも取り扱っていれば、見てもらえる確率は高くなります。
ただし、メインはサイクリング用の自転車、それに付随したパーツの販売です。
細かなパーツは置いていなく、バイクの修理経験が浅いことも考えられます。

バイク修理のための期間と費用とはどれくらい?

依頼場所が明確になったところで、実際に修理を依頼するとどれくらいの期間、費用がかかるのでしょうか。
故障の程度、バイクの種類で大きく変わってきますが、参考までに把握しておくと大体の予想ができて、戻ってくる日にちを把握しやすくなります。
以下の3つに分けて解説していきます。
・バイク修理の流れ
・バイク修理にかかる時間
・部位別の修理に書かる費用をご紹介

バイク修理の流れ

バイクを修理する流れは主に以下の通りに進んでいきます。
①故障部位を特定・原因の解明
②必要であれば部品を取り寄せる
③部品が到着次第、修理開始
④終了・確認・引き渡し
もちろん修理の依頼がたくさん来ていれば、その分遅くなる可能性があります。
発注したパーツの到着が遅くなるのも修理期間が延びる大きな要因です。
できるだけ早めに見てもらうのが良いでしょう。

バイク修理にかかる期間

バイクを修理に出してから、完了して戻ってくるまでの参考の期間は以下の通りです。
部品が手元にあるかないかで大きく変わることには注意しましょう。

部品が手元にある場合

①軽微な修理…最短当日
②重度な修理…数日~数週間

部品が手元にない

①軽微な修理…数日~1週間
②重度な修理…数週間

部位別の修理にかかる費用をご紹介

修理費用の相場ですが、部位別に以下表へまとめました。
ぜひ確認してみてください。

タイヤ 500円~30,000円程度
ブレーキ 2,000円~6,000円程度
ワイヤー 2,000円~6,000円程度
チェーン系 2,000円~7,000円程度
フロントフォーク 10,000円以上
ペアリングホイール 4,000円~7,000円
ハンドル交換 5,000円以上

修理箇所が重なると多大な修理費用になります。
定期点検することは常に心掛けるべきでしょう。

バイク修理の際の注意点

ここまでバイクの修理に関する詳細に触れてきました。
以下ではバイク修理の際に追加で費用が発生する場合の注意点をまとめています。

バイクの運搬をお願いする場合は追加料金がかかる可能性がある

故障にとどまらず、既にバイクが動かなくなってしまい、運搬が必要な場合もあるでしょう。
このとき、自分で軽トラなどに乗せ持ち込むか、バイクショップに引き取りに来てもらうかに分かれます。
自分で運ぶ場合には、車に乗せる大変さや、乗せられても移動中に倒れて破損することも考えられます。
バイク運搬のためにバイクショップに追加料金を請求される可能性がありますが、さらなる修理費を出さないためにも運搬依頼をすることをおすすめします。

代車は借りられる?

修理を出している間に、代車があるのかは修理を依頼した業者によります。
無料で貸し出ししてくれる業者もあれば、有料で貸し出してくれる業者もあります。
修理を依頼する前に代車の用意があるのかを確認しておきましょう。

修理費を安く済ませる方法

修理費を安く済ませる方法とは定期点検を行なっておくことです。
故障の恐れがある箇所を早めに対処できれば、軽微な修理で済むので修理費も安くなり、より早く修理が完了します。

なかには買い替えた方が安く済むケースも

バイクが故障した際には、「修理する」か「買い替える」かに分かれます。
軽微なものであれば修理で直せばよいですがなかには買い替えてしまった方が安く済むケースもあります。
・走行距離が長い
・車検前である
・破損の度合いが大きい
・買い替えを考えていた
修理と買い替え、おおよその費用を出し、比べて見るとわかりやすいでしょう。

修理費用が高くなりやすいバイクの特徴

最後に注意点として、修理費用の高くなりやすいバイクの特徴をご紹介します。
当てはまるバイクには注意が必要です。
とくに、元々の台数が少ないバイクが高くなりやすい傾向にあります。

海外産のバイク

基本的に、国産よりも海外産のほうが費用がかさみます。
理由は、パーツが手に入りやすいかどうかで、海外産のバイクのパーツは手に入りにくいものがほとんどです。
この点が足かせとなり、修理費用が高くなってしまいます。

ヴィンテージバイク

ヴィンテージバイクとは、古いモデルのことで、車でも時々見かけることがあるでしょう。
こだわりの強い方などは、このヴィンテージバイクを好みますが、機能的、価格的に考えるとメンテナンスが難しいバイクとなります。

特殊塗料を使っているバイク

修理をする際に特殊塗料を使用していると、通常よりも費用がかかります。
マイナスの面に働く事が多いので特殊加工には気を付けましょう。

排気量が大きいバイク

排気量が大きければ大きいほど、修理・点検費用が高くなります。
早いスピードに対応するためのパーツを使用していることが考えられます。

まとめ

当記事では、バイクの修理に関して徹底的に詳細を解説させていただきました。
共通して言えることは、しっかりと事前に電話などで確認をするのが重要であることです。
バイクだけに留まりませんが、家の近くに信頼できるバイクショップが一店舗でもあるとトラブルが発生した場合など大変助かります。
普段からそのようなお店を見つけるために足を運んでおくことや修理のコストを抑えるために定期的にメンテナンスを行っておくことが大切です。