- バイクにかかる費用は?維持費・購入費用・免許取得費用を解説
- バイク記事
バイクにかかる費用は?維持費・購入費用・免許取得費用を解説
「バイク購入費用の総額が知りたい」「バイクの維持費はきついって本当?」そのようなお悩みを抱える方がいらっしゃるのではないでしょうか。
バイク購入費用や維持費は、排気量によってやや違いがあります。
大まかにいえば、小さなバイクよりも大きなバイクのほうが費用がかかる傾向にあります。
この記事では維持費・購入費用・免許取得費用にわけて、バイクにかかる費用を解説します。
維持費の節約方法についても解説しますので、これからバイクの購入を考えている方はぜひ参考にしてみてください。
バイクにかかる維持費用【全排気量共通】
必要な維持費は以下のとおりです。
費用種別 | ~125cc | 250cc | 400cc | 750cc | 1000cc |
任意保険 | 28,000~74,000円 | 43,000~133,000円 | |||
軽自動車税 | 2,400円 | 3,600円 | 6,000円 | ||
車検費用 | なし | 40,000~60,000円 | |||
自賠責保険 (2年契約) |
8,550円 | 9,770円 | 9,270円 | ||
自動車重量税 | なし | 4,900円 | 3,800~5,700円 | ||
駐車場代 | 月額3,000~10,000円 | ||||
燃料費 | ガソリン価格や走行距離で変動 | ||||
消耗品代 | 目安5,500~20,000円 |
車検は250cc以降のバイクで行います。
また、120ccまでなら自動車重量税がかかりません。
ここからは、全排気量のバイクにかかる費用を解説します。
任意保険料
任意保険とは、自賠責保険では補いきれない損害をカバーするために契約する保険です。
たとえば、自賠責保険の限度額を超えて賠償請求されたときなどに利用する場合があります。
任意保険の加入は義務ではありませんが、運転者であれば加入するのが一般的です。
任意保険料は、保険内容や年齢で変動します。
自賠責保険
自賠責保険は、バイクの運転者は加入が義務付けられている保険です。
契約期間を年単位で選ぶことができます。
バイクを購入した際は、忘れずに必ず加入をしましょう。
駐車場代
バイクの駐車場代は、住環境・排気量によってかかる金額が左右されます。
道路交通法では50cc以下、道路運送車両法では125cc以下が原動機付自転車に分類されており、原動機付自転車であれば駐輪場への駐車が可能です。
125cc以上のバイクは普通自動二輪となるため、法的には駐車場に停める必要があります。
燃料費
燃料費とは、ガソリン代です。
ガソリン代は、バイクの費用のなかでも特に変動しやすい費用といえます。
なぜなら、時期ごとのガソリン価格と走行距離、そして所持しているバイクの燃費によって必要な費用が異なるためです。
また、燃費は道路状況によっても異なるため、正確な算出が難しい部分となります。
たとえばガソリン価格が160円と仮定する場合、年間に1万km走行している25km/Lのバイクであれば、1年あたりに必要な燃料費は64,000円程度です。
消耗品代
消耗品代は、メンテナンスにかかる費用です。
法定点検や任意点検を行う費用や、部品交換費用を指します。
法定点検は道路運送車両法で義務付けられた点検の総称であり、任意点検は運転者が自主的に行うメンテナンスです。
また、部品交換に関しては、バイクの状態や車両への負担具合によって変動します。
一般的には、安全な走行を十分に保つには年間で数万から数十万円の費用がかかるといわれています。
バイクにかかる費用【排気量によってはかかる費用】
ここからは、250cc以上のバイクでかかる費用を紹介します。
税金
250cc以上のバイクでは、2種類の税金がかかります。
排気量が増えるごとに、税金の金額があがることが一般的です。
重量税
重量税は、バイク購入時または車検時に排気量に応じて課税されます。
注意したいのは125〜250ccの軽二輪だと、新車新規登録時に一括負担になることです。
250cc以上の小型二輪車は、経過年数に応じて税額が確定します。
軽自動車税
軽自動車税とは、 毎年4月1日の時点でバイクを所有する全ての方にかかる税金です。
バイクを所有する方すべてに課税され、税額は排気量ごとに異なります。
排気量があがるにつれて税額もあがることが特徴です。
車検費用
車検費用は、400cc以上のバイクに必要です。
新車登録時は車検の有効期限が3年間となり、3年目以降は2年ごとに車検が必要となります。
車検費用は依頼するバイクショップによって金額が変動します。
バイクの購入費用
ここからは、バイクの購入費用について解説します。
購入費用の内訳を紹介しますので、バイクの購入を検討している方は確認してみてください。
車両本体価格
車両本体価格は、バイクの販売価格がそのまま該当します。
予算に合ったバイクを購入することをおすすめします。
納車整備手数料
納車整備手数料とは、中古車を購入するときにかかる費用です。
店舗によって異なりますが、納車整備手数料の相場は30,000〜50,000円ほどとなります。
登録手数料
登録手数料は、車検や各種手続きに対する手数料です。
店舗によって金額は異なりますが、納車整備手数料に含まれる場合があります。
そのほかの費用
そのほかの費用には、レッカーサービスへの加入やETCなどのカスタム依頼、車両の取り寄せ費用が該当します。
バイクの免許取得費用
バイクの免許取得費用の目安は、以下の通りです。
免許の種類 | 費用 | 教習所料金の目安 |
原付免許 | 8,000円~ | なし |
小型限定普通二輪免許(125㏄以下) | 23,000円~ | 195,000円~ |
AT小型限定普通二輪免許(125㏄以下) | 23,000円~ | 180,000円~ |
普通二輪免許(400㏄以下) | 23,000円~ | 230,000円~ |
AT限定普通二輪免許 | 23,000円~ | 205,000円~ |
大型二輪免許(排気量無制限) | 23,000円~ | 320,000円 |
AT限定大型二輪免許(650㏄以下) | 23,000円~ | 285,000円~ |
原付免許は、筆記試験の通過で取得できます。
原付免許以外の免許を取得するには、実技試験の通過が必要です。
バイク免許の取得費用についてはこちら
維持費の節約方法
では、なるべく維持費を抑えてバイクを保有するにはどうすればよいのでしょうか。
ここからは、維持費の節約方法を解説します。
走行時に燃費を考慮する
バイクの燃費には、走行環境だけでなく運転も影響します。
適切にシフトチェンジをしたり、急発進・急加速・急停止を控えたりすると燃費が向上する場合があります。
ほかにも、積載荷物を減らすことでも燃費の向上が期待できます。
長期の自賠責保険に加入
自賠責保険は年間契約となるため、長期で加入すると1年あたりの保険料がお得になります。
125ccのバイクの場合、1年契約だと7,070円ですが3年契約では10,590円となり、3年契約だと1年あたりの保険料が3,530円になります。
しかし、自賠責保険料は契約時の一括払いとなります。
自賠責保険の長期加入は初年度の負担が増えるため注意しましょう。
しっかりとメンテナンスを行う
バイクのメンテナンスは、安全だけでなく総合的なコストパフォーマンスの向上にも役立ちます。
入念にメンテナンスをしておくとトラブルが深刻化する前に対処できるためです。
たとえば、ブレーキパッドがすり減ったままで走行を続けるとローターなどのほかの箇所にも不具合が生じます。
メンテナンスを怠ると乗り心地が低下して満足度が低下するだけでなく、最終的な修理費用も高額となるため注意しましょう。
まとめ
この記事では、バイクにかかる費用を維持費・購入費用・免許取得費用にわけて解説しました。
バイクの維持費にはさまざまなものがありますが、内容によっては節約できます。
バイクにかかる費用を知って、適切に節約してみましょう。
PREV | ARCHIVE | NEXT |