- バイクのキャブレターとは?オーバーホールや清掃のやり方も解説!
- バイク記事
バイクのキャブレターとは?オーバーホールや清掃のやり方も解説!
旧車のバイクにはキャブレターが使われているケースが多いものの、初心者でも扱えるのか心配になるかもしれません。
また「キャブレター」とは何か、詳しく知らない人もいるでしょう。
本記事では、キャブレターの仕組みや役割について紹介していきます。
さらに、エンジントラブルを解消するオーバーホールのやり方や、清掃・メンテナンス方法も解説しています。
キャブレター車の購入を検討している方は、ぜひ参考にしてください。
目次
バイクのキャブレターとは
そもそもキャブレターとは、どのようなものでしょうか。
まずは、キャブレターの役割や仕組みについて解説していきます。
キャブレターの役割
キャブレターとは、ガソリンと空気を混ぜてエンジンに送り込む、燃料供給装置のことです。
キャブレターにはガソリン(液体)を気体に変化させる役割があり、吸気量に合わせて燃料の供給量を変化させることができます。
キャブレターの構造・仕組み
キャブレターは、エアクリーナーとエンジン本体の間に位置しています。
エアクリーナーから吸い込まれた空気は、キャブレターの中で吸い上げられた霧状のガソリンと混ざり合う仕組みです。
ガソリンと空気の混合液は、キャブレターからエンジン内部に供給されます。
キャブレター車(キャブ車)の特徴
キャブレター車はチューニングが可能なため、気候や天候に合わせたり自分好みに調整したりできるのが特徴です。
知識を持っていればメンテナンスも可能で、道路状況に合わせた運転が一台のバイクでできるようになります。
調整がうまくいかなければ失敗するリスクもありますが、試行錯誤を繰り返しながら最適なポイントを探れることが、バイク好きの心をくすぐります。
キャブレターとインジェクションの違い
キャブレターは空気の流れでガソリンを吸い上げるという、アナログな装置です。
一方のインジェクションは、コンピューターが気圧や気温、酸素量の測定を行います。
デジタルな方法で必要な燃料を共有する点で、キャブレターと異なります。
また、キャブレター車から排出されるガスには有害物質が含まれていますが、インジェクションは有害物質の排出量を抑えられるのがポイントです。
そのため、現代のバイクではインジェクションが主流になっています。
バイクのキャブレター車のメリット・デメリット
主流となっているのはインジェクションですが、ここではキャブレターのバイクを選ぶメリット・デメリットを紹介していきます。
メリット
キャブレター車には、以下のようなメリットがあります。
- 構造がシンプルなためメンテナンスしやすい
- 修理代が安く済む
- 独特の音が楽しめる
キャブレターは構造がシンプルかつ部品単位でも交換が可能なため、修理やメンテナンスをしやすい点が魅力です。
また、基本的な仕組みはほとんど同じですがメーカーによって音や構造が異なるため、違いを楽しめます。
さらに、アクセルペダルを操作するとダイレクトに空気が流入し、霧状のガソリンが噴射されてパワーが出るため、キャブレターならではのフィーリングを好む方も多くいます。
デメリット
キャブレター車を選択するデメリットは、次のとおりです。
- 気圧や気温の影響を受けやすい
- トラブルが発生しやすい
- 定期的にメンテナンスが必要
キャブレターは気圧や気温に左右されやすく、とくに雨の日や標高の高い場所では安定した走行を実感しにくくなります。
また「ランオン(エンジンを切ったにも関わらずエンジンが回る現象)」・「オーバーフロー(ガソリンが多く漏れてしまう症状)」などのトラブルも起こりやすくなります。
これらのリスクを考慮したうえで、キャブレターを選択する必要があるでしょう。
バイクのキャブレターによくあるトラブル事例
キャブレターによくあるトラブル事例は、以下のとおりです。
- エンジンの不調
- ガソリン漏れ
- アイドリングの不調
原因もあわせて、それぞれ解説していきます。
エンジンの不調
キャブレター内にある「ジェット」と呼ばれる細い穴に詰まりが生じると、エンジンに不調をきたす恐れがあります。
キャブレターが詰まる主な原因は、ガソリンの劣化によるものです。
ガソリンは劣化すると粘度が高くなりベタベタとした状態に変化するため、詰まりが発生します。
また、キャブレターは空気に触れやすい構造のため、ガソリンの劣化が進行しやすい環境にあります。
キャブレターの詰まりを防ぐためには定期的に点検し、劣化したガソリンを使用しないようにしましょう。
ガソリン漏れ
キャブレターからガソリンが漏れることもあり、主な原因はバルブに異常があるか、フロート本体に欠陥があることが考えられます。
外部から衝撃を与えれば一時的に状態が改善する可能性はありますが、基本的には修理しないと治りません。
また、ガソリンは揮発性が高いため、オーバーフローが起こると発火や爆発が起こる危険性があります。
静電気や熱源があると引火してしまう恐れがあるため、早めに対応しましょう。
アイドリングの不調
アイドリングの回転落ちが悪いときは、キャブレターのセッティングが狂っている可能性があります。
回転が低い場合は、スクリューを回してアイドリングを調整しましょう。
また、キャブレター周辺にパーツクリーナーを吹きかけて回転数に変化が生じれば、二次エアの吸い込みが原因です。
もしも、キャブレターの摩耗によりさまざまな場所から空気を吸い込んでしまっている場合は、キャブレターの交換修理が必要です。
バイクのキャブレター不調時の清掃・交換方法
キャブレターのトラブルを解消するには、定期的な清掃とオーバーホール(部品交換)が求められます。
それぞれの方法や注意点について、解説していきます。
清掃・オーバーホールの手順
キャブレターの清掃・オーバーホールは難易度が高いものの、自らで行うことも可能です。
主な手順は以下のとおりです。
- キャブレターを取り外す
- キャブレターを分解する
- 部品の清掃を行う
- 内部の部品を組む
- バイクにキャブレターを取り付ける
キャブレターの洗浄はキャブクリーナーを使って行いますが、汚れがひどくて詰まりを解消できない場合は、ジェットを交換する必要があります。
オーバーホールの手順はシンプルなように見えて、分解などの大がかりな作業が必要であり、手間がかかるため注意しましょう。
また、元通りに組み直せるように、あらかじめ写真を撮っておくことを推奨します。
オーバーホールの注意点
前述していますが、オーバーホールは複雑かつ手間のかかる作業です。
もし経験がない場合は、インターネット上に公開されているオーバーホールの動画を参考にしたり、整備のマニュアルを見たりしながら、慎重に作業を進めましょう。
自分でメンテナンスをする自信がない場合は、バイク修理の専門店に依頼するのも、ひとつの方法です。
専門店に依頼した場合の費用相場は?
キャブレターのオーバーホールを業者に依頼した際の費用相場は、次のとおりです。
- 単気筒エンジン(シングルキャブ):約1万円
- 2気筒エンジン(ツインキャブ):約1万5,000円~2万円
- 4気筒エンジン(4連キャブ):約2万円~3万円
なお、汚れの程度によって修理費用は変動するため、参考程度にお考えください。
パーツ交換が必要な場合は、パーツ代に加えて作業工賃などの追加費用が発生する可能性もあるため、注意しましょう。
まとめ
本記事では、バイクのキャブレターの仕組みや構造について解説しました。
現代ではインジェクションのバイクが主流となっていますが、キャブレターのバイクにしかない独特のフィーリングや吸気音を楽しめます。
もしも、キャブレターに不調が生じた場合は、清掃やオーバーホールが必要です。
DIYも可能ですが手順は複雑なため、自信がない人はプロに依頼すると良いでしょう。
PREV | ARCHIVE |