CHAMPION76

お知らせNEWS

バイクの正しい洗車方法は?注意点についても詳しく解説
買取情報

バイクの正しい洗車方法は?注意点についても詳しく解説

「バイクの洗車方法が知りたい」「バイクの洗車で注意点はある?」そのようなお悩みをお持ちの方がいらっしゃるのではないでしょうか。
バイクの洗車には、汚れが落とせるだけでなく細やかな点検ができるなどのメリットがあります。
しかし濡らさないほうが良い箇所やしてはいけない洗車方法もあるため、注意が必要です。
この記事では、バイクの正しい洗車方法を解説します。
注意点についても詳しく解説しますので、愛車の洗車にお役立てください。

バイクの洗車で使用する道具

まずは、バイクの洗車で使用する道具を紹介します。

耐水性のあるテープ

バイクは雨の中でも走行できますが、電装系やマフラーの内部などは水に弱い仕様となっています。
水に弱い箇所を過剰に濡らしてしまうと故障の原因になりかねません。
洗車する前は濡れたら困る箇所を養生するために、耐水性のあるテープが必要です。

洗剤

バイクの洗車に使用する洗剤には、できればバイク専用の洗剤を用意しましょう。
洗濯・食器洗いに使われる中性洗剤も利用できますが、バイク専用の洗剤だと塗装に影響を与えにくく、防錆成分があればサビ予防にもつながります。

バケツ

バケツは、洗浄液を溜めておくために使用します。
バイクの洗車時には、洗剤や水を直接かけずに水を足して薄めたものを使用しましょう。
バケツがあると、薄めた洗浄液を作りやすくなります。

スポンジ

スポンジは、2種類用意しておくと便利です。
ガソリンタンクなどの見栄えを重視して洗いたいときに使用するスポンジと、足回りなどの汚れが酷い箇所を洗うときに使用するスポンジの2種類です。

ブラシ

ブラシは、ホイールやエンジン周りなどのスポンジでは届きにくい箇所を洗うときに使用します。
大小あると便利ですが、より繊細に仕上げたい場合には歯ブラシを用意しておくと便利です。

軍手

軍手は、切り傷を予防するために使用します。
他にも、エンジンのマフラーやチェーンカバーの裏側の汚れを落とすときにも、軍手があれば便利です。

タオルまたはウエス

タオルまたはウエスは、最後に水分を拭き取るときに使用します。
一枚だけでは水分をとりきれない場合があるため、きれいなタオル・ウエスをいくつか用意しておきましょう。

パーツクリーナー

パーツクリーナーは、足回りのホイールや金属メッキ部分の頑固な汚れを落とすときに使用します。

チェーンオイル

洗車するとチェーンオイルも落ちる場合があるため、チェーンオイルも用意しましょう。
車体のタイプにあわせてチェーンオイルを選びます。

艶出しワックスやコーティング剤

艶出しワックスやコーティング剤を使用すると見栄えが良くなるだけでなく、汚れ予防にも役立ちます。
塗装の劣化を予防できる成分や撥水効果もあるため、バイクを長持ちさせるためにも役立ちます。

バイクを洗車する手順

適切な順番で洗車することで、トラブルを予防することが可能です。
バイクの洗車は、風がないくもりまたは朝・夕方が適しています。
風が強いとホコリや砂が付着しやすく、日差しが強いと蒸発による洗いムラが生じやすくなるためです。
ここからは、具体的にバイクを洗車する手順を紹介します。

濡れてはいけない場所をテープで養生する

濡れてはいけない場所とは、鍵穴やマフラー排気口、電装系の部分です。
水が入っては困る部分をテープで養生しましょう。

また、テープでの養生はバイクが冷たい状態で行います。
走行直後で熱い状態で触れてしまうと、火傷する恐れがあるためです。

水洗いする

養生し終えたら、バイクに上から水をかけて砂やホコリを落としましょう。
砂やホコリが付着している状態でスポンジでこすってしまうと、小さな傷になる場合があるためです。

また、下から水をかけないように気をつけましょう。
バイクは雨の中でも走行できるように設計されていますが、下からの水がかかるとはあまり想定されていないためです。
思わぬトラブルを防ぐためにも、水は上からかけるようにしましょう。

洗剤で洗う

洗剤で洗うときは、原液を水で薄めて使用します。
洗うときも上から下の流れで洗いましょう。
傷を予防するためにも、強くこすらないようにします。
洗うときに使用するスポンジは2種類用意しておき、ガソリンタンク周辺と足回りなどの砂や泥の汚れが多い箇所と使い分けると、さらに傷を予防できるでしょう。

他にも、汚れが強い箇所にはパーツクリーナーを使用したり、エンジンや足回りの細かい部分にはブラシなどを使用したりすると、一度の洗車できれいに仕上げられます。

すすいで拭き上げる

すべての箇所を洗い終えたら、最初に水洗いしたときと同じように上から下へ水をかけます。
洗剤が残ると変色の原因になる場合もあるため、しっかり洗剤を落としましょう。
すすぎ終わったら、タオルまたはウエスで残っている水分を拭き取ります。

バイクの洗車に関する注意点

バイクの洗車にはメリットがある一方で、注意点もあります。
知らずにやってしまうと故障の原因になる場合もあるため、注意が必要です。
ここからは、バイクの洗車に関する注意点を紹介します。

高圧洗浄機は電装系に支障をきたす恐れがある

高圧洗浄機は電装系に支障をきたす恐れがあるため、使わないほうが無難です。
どうしても使用したい場合には、必ず1m以上離れて使用しましょう。

メラミンスポンジはボディが傷つきやすい

メラミンスポンジを使用すると、ボディが傷つきやすくなります。
なぜなら、メラミンスポンジは削るという動作で汚れを落とすためです。
バイクのボディ部分に使ってしまうと、塗装やコーティングが落ちる恐れがあります。

バイクはガソリンスタンドの洗車機が使えない

バイクは、ガソリンスタンドの洗車機が使えません。
衝撃や水の侵入によって故障する恐れがあるためです。

タオルまたはウエスはきれいなものを使用する

バイクの洗車で使用するタオルまたはウエスは、きれいなものを使用しましょう。
使用するタオルやウエスが汚れていると、傷や汚れの原因になるためです。
タオルやウエスは100均でも売っています。

バイクの洗車に関するよくある質問

ここでは、バイクの洗車に関するよくある質問を紹介します。
疑問の解決のためにお役立てください。

バイクの洗ってはいけないところは?

バイクの洗ってはいけないところは、鍵穴・マフラーの排気口・ライト・メーターです。
洗車をする前には、テープなどで養生してこれらの箇所への水が侵入するのを予防しましょう。

バイクの洗車はどのくらいの期間に1回が目安ですか?

水あり洗車は、3ヵ月に1度が目安です。
ただし、オフロード走行や雨の日に走行した場合は、なるべく早めに洗車しましょう。
理由は、早めの洗車で汚れが落ちやすくなるためです。

バイクを洗車するメリット・デメリットとは?

まず、バイクを洗車するメリットは見栄えの向上と細かい部分の点検ができることです。
愛車がピカピカの状態だと心地良く乗車できたり、見ているだけで気分が良くなったりします。
さらに洗車時には乗車しているだけでは気付きにくい部分まで観察できるため、細かい部分の点検ができることもメリットです。

バイクの洗車自体にデメリットはありません。
しかし、誤った方法で洗車してしまうと故障や傷の原因になります。

まとめ

この記事では、バイクを洗車する方法を紹介しました。
水に濡らしてはいけない箇所はあるものの、バイクの洗車にはメリットがたくさんあります。
注意点に気をつけて、愛車を洗ってみましょう。

バイクの洗車で愛車をさらに美しくできるバイクの洗車で愛車をさらに美しくできるバイクの洗車で愛車をさらに美しくできる