CHAMPION76

お知らせNEWS

残債のあるバイク ローンが残っていても買い取れる!
買取情報

残債のあるバイク ローンが残っていても買い取れる!

「新しいバイクに買い替えたいが、今乗っているバイクはローン中だ」「バイクはローン中だけど、最近あまり乗らなくなったので売却したい」など、ローンが残っているバイクを売りたいという場合があるかもしれません。実はローンが残っているバイクでも買い取ってもらうことは可能です。この記事では、残債のあるバイクを売る際の注意点や売却方法を詳しくご紹介します。

 

バイクはローン中でも売れるのか?

ローンで購入したバイクで残債が残っているケースでも買取は可能です。ただし、基本的にはローンを残したままでバイクを売却することはできないため、残りのローンを一括返済したり、借り換えをしたりする方法を取ることになります。この際、バイクの所有権が誰にあるかによって手続きが異なってくるため、所有権を確認しておくことが大切です。

 

まずはバイクの所有権の確認から

バイクの所有権は、バイクの排気量によって以下の書類を見ることによって確認することができます。

バイクの種類 所有権を確認できる書類
125cc以下のバイク 標識交付証明書
125cc超250cc以下のバイク 軽自動車届出済証
250cc超のバイク 自動車検査証(車検証)

ローンで購入した場合は、所有者が自分名義ではなく、販売店や信販会社、銀行などの金融機関になっている場合があります。所有権が自分以外の名義になっていることを「所有権留保」と言い、自分名義のバイクを売却する場合と比べると手続きが複雑になります。

 

所有者が自分名義

販売店やローンを組む金融機関によっては、ローンを組んで購入した場合でも本人名義で登録させてもらえることがあります。この場合、所有権留保がないので、ローンを組んでいない場合と同じように自由にバイクを手放すことができます。もちろん、ローンの残債については引き続き完済まで支払っていく必要があります。

 

所有権留保の場合

所有権留保になっていて名義がショップや信販会社、金融機関になっている場合、ローンが完済されていないと名義変更ができないため、勝手にバイクを売却することはできません。ローンを完済すれば、販売店や金融機関から「所有権留保解除書類」を発行してもらうことができ、名義変更が可能になります。

 

ローンが残っているバイクを売却する方法

基本的には所有権留保が付いていてローン残債があると売却できませんが、実はそのようなバイクでも売却する方法があります。それは自分でローンを一括返済してからバイクを売るか、バイクショップや買取業者に買い取ってもらうという方法です。それぞれの方法について詳しく説明します。

 

自分で所有権解除を行う場合

自分で所有権解除を行う場合、以下のような手順を踏む必要があります。まず、ローンを一括返済する場合の残債額を確認します。信販会社や販売店に問い合わせて一括返済に必要な金額を確認しましょう。問い合わせの際にはナンバープレートの番号や車検証などの書類、運転免許証などを用意して電話で問い合わせます。

 

一括返済に必要な金額は、「残一括精算金額確認書」という書面の形でFAXや郵送で送ってもらうことになります。書面が有効な期日や振込先の情報なども記載されているので、それに従って一括返済を行います。通常の場合、指定された期日までに振り込むとショップや信販会社から名義変更関係の書類が送られてきます。

 

最後に、送られてきた書類とバイクのナンバー、車検証など必要書類を揃えて、陸運局や役所で名義変更か所有権解除の手続きを行います。このように、個人でローンを一括返済して名義変更の手続きをするとなると、手間がかかって大切です。できれば、次で紹介するように買取店に売却する方が手間がかからずおすすめです。

 

バイクショップにローン中のバイクを売却する

バイクショップや買取業者が所有権留保で残債があるバイクを買い取る場合、次のような手順を取ることになります。

  1. 所有権留保をかけている販売店や信販会社に問い合わせて、残債額がいくらかを確認する。
  2. バイクの査定をする
  3. 査定額から残債額を引いた金額を売却依頼者に支払う
  4. 残りのローンを一括返済し、バイクの名義変更を行う

例えば、バイクの査定額が50万円で、残債額が30万円の場合、買取店は売却依頼者に20万円を支払うことになります。その後、買取店がローンを一括返済をしてくれて、名義変更を行うという流れになります。もし、査定額よりもローンの残債が多かった場合は、不足分を現金で用意すればバイクを買い取ってもらうことができます。

 

ほかにもローンの借り換えによってバイクの売却が可能になるケースもあります。これは買取業者が提携しているローン会社に借り換えをする方法で、バイクの所有権は買取業者に移ることになります。売却依頼者はバイクの買取金額を受け取って、残りのローンは買取業者に返済していくことになります。

 

バイクショップでローン中のバイクを売却するメリット

基本的に所有権留保になっているバイクはローンを完済しなければ第三者に売ることはできません。たとえばローン中のバイクを売却したいものの、一括返済するだけのお金が手元にないという場合でも買取業者に依頼すれば買取金額と相殺してもらえたり、ローンの借り換えをしたりするといった方法で売却できる場合があります。

 

また、ローン中のバイクの売却は必要な書類を揃えたり、手続きを行ったりするなど非常に複雑なので、自分で行おうとすると大変です。バイクショップや買取業者に依頼すれば、分からないことも教えてもらうことができますし、面倒な手続きもすべて行ってくれますので、悩むことなくスムーズにバイクを売却することができます。

 

ローン中のバイクを買取店に売却する際の注意点

一括返済するだけの資金が手元にない場合でも利用できたり、手続きの手間がかからず便利な買取ですが、いくつか注意すべき点もあります。最後に、ローン中のバイクを買取業者に売却するときに注意すべき点をご紹介します。

 

まず、バイクの買取店にローン中のバイクを売却した場合、買取金額によってローンの残債と相殺してもらったり、ローンの組み換えを行ってもらったりすることができるケースもあります。しかしながら、必ずしもすべてのショップでそうしたフォローを行ってくれるわけではないため、注意が必要です。

 

また、ローンの借り換えを行う場合には手数料が加算されることもありますので、もし可能であればローンを完済してしまった方が良い場合もあります。早めに完済すれば手数料を取られることはありませんし、繰り上げ返済を行うことになるので金利が変化して、本来の残債よりも負担が減少するというメリットもあります。

 

また、そもそも過去にローンなどの滞納歴があって新たにローンを組めないような状況では、借り換えも行うことができません。そのため、借り換えはバイクを売却するときにローンが組める状態の人だけ利用できることを覚えておくひつようがあります。このような注意点を考慮しながら、ローン中のバイクの買取を依頼するか検討しましょう。

 

まとめ

この記事では、ローン中の車両を売却したいと考えている人に、どのような方法で売却できるかということや、注意点などを解説してきました。所有権が関係してくるなど少し複雑ですが、ローン中の車両買取に対応している買取店に任せるなら、手間をかけずに愛車を売却することができます。この記事の情報を参考に検討してみてください。