CHAMPION76

お知らせNEWS

バイクのオイル交換をするタイミングは?手順などご紹介!
買取情報

バイクのオイル交換をするタイミングは?手順などご紹介!

バイク オイル交換

バイクのオイル交換をするタイミングは?手順などご紹介!

バイクに乗っていると、定期的なオイル交換が必須となります。
そんな中「バイクのオイル交換ってどのくらいですれば良いの?」「バイクのオイル交換の手順を知りたい」という疑問を持つ方もいるのではないでしょうか?
この記事では、上記の疑問を持たれる方に向けて以下の内容を書いています。
・オイル交換の役割
・オイル交換をする時期
・オイル交換の手順
・オイルの選び方
ぜひ参考にしてください。

バイクのオイル交換はなぜ必要?

いつも当たり前のようにオイル交換をしていますが、オイル交換の役割や効果について知っている人は、少ないのではないでしょうか?
ここでは、オイル交換の役割と効果について解説していきます。

オイル交換の役割・効果

オイル交換の役割は、以下の5つです。
・潤滑作用
・洗浄作用
・密封作用
・冷却作用
・防錆作用
それぞれの役割を解説していきます。

潤滑作用

エンジンは、ピストンやシリンダーといったさまざまな金属部品からできています。
これらの部品が高速で動いているため、オイルで部品同士の摩擦を軽減し滑らかに高速運動が行えるようにする必要があります。
また、オイル交換を行いオイルの汚れを抑えることで、部品の劣化・故障を予防します。

洗浄作用

エンジン内部の部品同士が高速に擦れ合うことで、金属の粉がエンジン内部に溜まっていきます。
この粉が、部品の細かい部分に溜まっていくことで部品同士の滑りが悪くなり、エンジン機能の低下や故障に繋がります。
オイルには、エンジン内部に溜まる粉や汚れを取り込み洗浄する作用があるため、定期的にオイルの交換が必要です。
オイル交換をする際、オイルの色が真っ黒になっているのはオイルに汚れが混ざっている状態です。

密封作用

エンジンは、部品同士が高速に動くことで動力を発揮させるため、わずかに隙間があります。
この隙間があることにより部品同士の動きがスムーズになります。
しかし、隙間があることでエンジン内部の気密が保てず、エンジンの爆発力を逃してしまうため、動力を上手く伝えることができません。
そこで、オイルを部品の隙間に注ぐことで滑りをよくした状態のまま部品同士の隙間を埋めることができるため、エンジンの爆発力を最大限に活かし動力として伝えることができます。

冷却作用

エンジン内部は、部品が高速に滑り合うため高温になり、部品が変形する可能性があります。
そこでオイルは、エンジン内を循環することでエンジン内部の熱を吸収し、エンジン外部に放熱します。
そうすることで、エンジンの変形を防ぎ部品のスムーズな動きを継続することが可能です。

防錆作用

エンジン内部は高温であり外気との温度差が大きく、水分が発生しやすい状態です。
部品の多くは鉄でできており、空気や水分に触れることで錆びの原因となります。
オイルは、部品表面に油膜を作る効果があり、部品が空気や水分に触れるのを防ぐ役割を担っています。

オイル交換をせずにいるとどうなる?

オイル交換をせずにいると、オイルが濁ってしまい量も減っていきます。
すると以下のような危険があります。
・エンジンのパワーロス
・エンジン内部の部品の変形・焼き付き
・錆の発生
上記のような事象が発生し、エンジントラブルを起こす恐れがあります。
必ず、定期的なオイル交換を行いましょう。

バイクのオイル交換時期

「定期的にオイル交換を行うとあるけど、オイルの交換時期っていつ?」と疑問に思う方も多いのではないでしょうか?
交換時期の目安としては「3000㎞ごとに1回交換」または「半年に1回に交換」です。
しかし、バイクの種類によってオイル交換の目安の時期が違う場合があるため、バイク購入時にバイクショップでオイル交換の目安の時期を聞いておくこともおすすめです。

オイル交換は早い方がいい?

オイルは、使用するたびに質は落ちていきます。
つまり、オイルの効果が低下するということです。
そのため、オイル交換が早いことに問題はありません。
目安の時期より、少し早めに交換しておくとエンジントラブルの軽減に繋がります。

エレメントの交換時期もご紹介

バイクショップでオイル交換をする際に、エレメントの交換も勧められることがあると思います。
エレメントとは、オイルが洗浄したエンジン内部のゴミなどをろ過するフィルターの役割を担っています。
エレメントの交換時期としては、オイル交換2回に1回のペースで行うのが良いでしょう。
エレメントの交換を怠っていると、オイルがすぐ汚れてしまいエンジントラブルに繋がる恐れもあるため注意が必要です。

バイクのオイル交換の手順

バイクのオイル交換の手順を説明していきます。

オイル交換に必要な準備物

オイル交換をする際の準備物は以下の5つです。
・新しいオイル
・オイルジョッキ
・ドレンワッシャー
・廃油ボックス
・工具

〈新しいオイル〉

バイクの種類によって、オイルの種類が異なります。
事前にオイルの種類を調べておきましょう。

〈オイルジョッキ〉

オイルの量を測れるように目盛りがあると便利です。

〈ドレンワッシャー〉

ドレンワッシャーの交換もしておくことでオイル漏れの予防もできます。

〈廃油ボックス〉

オイルを捨てる際は、住んでいる自治体の決まりに従いましょう。

〈工具〉

ボルトのサイズに合った工具を用意してください。

オイル交換の手順

オイル交換の手順を簡単に説明していきます。
車種によって手順が違う場合もあるため、注意してください。
①オイルを抜く
ドレンボルトから古くなったオイルを抜きます。
火傷をしないように注意してください。
②オイルフィルターを外す
オイルフィルターを外すとオイルが出てくるので、前もって廃油ボックスを用意しておきましょう。
③新しいオイルを入れる
新しいオイルを入れていきます。
オイルを入れたらエンジンをかけてオイル漏れがないか確認しましょう。

オイルの選び方

オイル交換をする際のオイルの選び方は2つあります。
・オイルの種類
・オイルの粘度
それぞれ解説していきます。

オイルの種類で選ぶ

エンジンオイルは3つに分けられます。
・鉱物油
・部分合成油
・化学合成油

〈鉱物油〉

鉱物油は、原油から有害成分を取り除いた一般的なオイルです。
安価なオイルですが、分子構造にバラツキがあるため性能的に劣る部分がありますが、オイル交換をきちんと行っていれば問題ないオイルです。

〈化学合成油〉

原油を高度な技術で不純物を取り除いた高性能なオイルです。
価格は少し高めですが、耐熱性・潤滑性も高く、寒い時期のエンジン始動も良いのが特徴です。

〈部分合成油〉

鉱物油と化学合成油を配合したオイルです。
鉱物油のリーズナブルな点と化学合成油の高性能な点の両方を兼ね備えた油になります。

オイルの粘度で選ぶ

オイルを粘度で選ぶ際は、低温粘度と高温粘度の表記を見て選びます。
「10W-40」といった、マルチグレードで表記されることが多いです。
「10W-40」と表記されている場合、「10w」は低温時の粘度を表しており、「40」が高温時の粘度を表しています。
下記の図は、マルチグレードオイルの外気温の目安です。

マルチグレードオイル

引用元:Gooバイク
オイルには、種類によって適した環境があります。
自分でオイル交換をする際は購入店舗で確認するか、お近くのバイクショップに聞いてみることをおすすめします。

2サイクルと4サイクルのバイクの違い

バイクには「2サイクルエンジン」と「4サイクルエンジン」の2種類があります。
ここまでオイル交換について説明してきましたが、オイル交換を必要とするのは「4サイクルエンジン」のみになります。
「2サイクルエンジン」の場合は、エンジン稼働時にガソリンと同時にオイルも燃焼する仕組みとなっているため、オイルは継ぎ足す必要があります。

2サイクルはオイルの継ぎ足し

上記で「2サイクルエンジン」は継ぎ足す必要があると説明しましたが、オイルは「4サイクルエンジン」とは異なりますので選ぶ際は注意してください。
2サイクルエンジンのバイクには、オイル警告灯が付いていることがほとんどなので、警告灯がついたら早めにオイルの補充を行いましょう。

オイル漏れには注意

地面にオイルの染みなどがある場合は、オイル漏れを疑う必要があります。
ここでは、オイル漏れの原因と対処法について紹介します。

オイル漏れの原因

オイル漏れの原因としては、以下の6か所のどこかに異常がある場合があります。
・ヘッドカバー
・ジェネレーター
・オイルドレンボルト
・オイルフィルター
・スプロケット(エンジン側)
・シリンダーベース
オイル漏れがある場合は上記6つの場所を確認しましょう。

オイル漏れが分かった際の対応

オイル漏れが分かった場合は、まずオイル漏れの個所を探しましょう。
上記で挙げた6つの個所の部品同士の綱ぎ目の甘さや部品の変形・劣化が原因の場合があります。
オイル漏れの個所を特定し、部品を交換する必要があるかを判断します。
作業に慣れている方は、スムーズに行うこともできるかもしれませんが、慣れていない方はバイクショップに修理を依頼しましょう。

まとめ

オイル交換の目安は、「3000kmに1回」または「半年に1回」を行うようにしましょう。
オイル交換をきちんと行うことで、エンジントラブルを防ぎ安全に走行することができます。
また、オイル漏れなどのトラブルがあった際は、原因箇所を確認してください。
自分で対応が困難だと判断した場合は、お近くのバイクショップで修理をしてもらいましょう。